「おしゃれな注文住宅を建てたい!」
「デザインにこだわりたいけど、予算が心配…」
「おしゃれな家って機能性はどうなの?」
せっかくおうちを建てるなら、まわりから羨ましがられるようなおしゃれな家にしたいですよね。
でも「おしゃれな家」とざっくり言っても、テイストや間取りで悩んでいる人は多いはず。
結論から言うと、おしゃれな注文住宅を建てるには、外観・内装に統一感をもたせるコンセプトが必要です!
本記事では、おしゃれな注文住宅を建てる方法を具体的に紹介していきます。
- 注文住宅でおしゃれな家を建てるポイント5選
- おしゃれなデザインの注文住宅の施工事例5つ
- おしゃれな注文住宅を建てるコツ【外観】3選
- おしゃれな注文住宅を建てるアイデア【内装】3選

家づくりで悩みがちな予算配分や、デザインと機能のバランスについてのアドバイスもお伝えしますね。
記事を最後まで読めば、おしゃれなおうちづくりの方法がわかり、センス抜群な家を建てられますよ!


また私は、理想のお家作りを叶えるための無料相談会を毎月開催しています。
フォロワー8万人越えの家づくり系インスタグラマーとして活動中の私ミナや、相談件数5,000件越えの元日本No.1営業マンのすーさんに、お家作りのお悩みを相談可能です。
予約が埋まりがちの人気ハウスメーカーや知る人ぞ知る秘境的なデザイン事務所などもご紹介できますので、ご興味のある方はぜひ今すぐお申し込みください!
\ 家づくりのプロに相談可能!/
※毎月10名限定
注文住宅でおしゃれな家を建てるときのポイント5選
注文住宅でおしゃれな家を建てる時のポイントを5つ、紹介します。
- 全体のコンセプトを決める
- トレンドを意識しすぎない
- 便利な家事動線を考える
- テイストや色を統一する
- コスト配分に気を付ける
おしゃれな家を建てたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください!
1.全体のコンセプトを決める
おしゃれな注文住宅を建てるためには、まず全体のコンセプトを決めましょう。
コンセプトが曖昧だと、内装・外装のデザインに一貫性がなくなり、お家全体がまとまりのない印象になってしまいます。
はっきりとコンセプトを決めれば、空間全体に統一感が生まれ、壁や床の色、照明なども決めやすくなりますよ。
おしゃれな注文住宅におすすめのコンセプトは、以下のようなスタイルです。
- 和風・和モダン
- シンプル
- ナチュラル
- 北欧スタイル
カタログやネット検索で好みの写真や画像を保存しておくと、コンセプトを決める際に役立つのでおすすめです。



おしゃれなお家を建てるために、理想のお家のイメージを固めていきましょう!
2.トレンドを意識しすぎない
注文住宅を建てる時は、トレンドを意識しすぎないようにしましょう。
トレンドは、年々変わっていきます。
たとえば、最近はヌックが流行っていますが、流行りが去ったり自分には合わなかったりすると後悔しそうで迷いますよね!
トレンドに左右されないおうちづくりのためには、以下のような点に注意しましょう。
- 色や素材はベーシックなものを選ぶ
- 収納や動線など家族のライフスタイルを優先する
- 家具や小物などのインテリアで流行を取り入れる
ベーシックな雰囲気を保ちつつ、適度にトレンドを取り入れるのがおすすめです。



あなたの好みやライフスタイルに合ったお家を目指して、長く満足できる住まいを実現しましょう!
3.便利な家事動線を考える
おしゃれなおうちづくりでは、見た目だけではなく家事動線の設計も重要なポイントです。
家事の効率が良くなると暮らしにゆとりが生まれ、より上質な生活を送れますよ。
便利な家事動線を叶えるには、以下のような方法があります。
- キッチン・食器棚・パントリーを近くに設置する
- 洗濯機のそばに洗濯物を干せるランドリールームをつくる
- すぐに服を出せるようにバスルームの近くにクローゼットをつくる
家事動線を意識した間取りは、毎日の暮らしがスムーズになり、ゆとりの時間も増やせます。



おしゃれなデザイン性と機能性を両立させた、便利な動線を考えましょう!
4.テイストや色を統一する
内装のテイストや色を統一すると、おしゃれなおうちが建てられます。
統一感があると洗練された印象になり、よりおしゃれさが引き立つんです。
一方で、異なるテイストや色が混在すると空間全体の一貫性がなくなり、どこか落ち着かないおうちになってしまいます。
統一感を持たせるには、以下の方法がおすすめです。
- メインカラー・アクセントカラーを3色程度に絞る
- 床材や建具は同じトーンで揃える
- 照明器具は同じシリーズでコーディネートする
- 扉や窓枠などの金物類も同一カラーに統一する
ベースカラー:メインカラー:アクセントカラーを70%:25%:5%の比率で構成すると、全体の調和が取れます。



異なるテイストを入れたい場合は、子ども部屋や寝室など独立した部屋で採用すると、おしゃれですよ!
5.コスト配分に気を付ける
注文住宅を建てる際は、コスト配分に気を付けましょう。
こだわりを詰め込みすぎて気づけば予算オーバー…という話は、家を建てるときにありがちです。
予算内で満足のいくおうちを建てるために大事なのは、優先順位を決めること。
特にこだわりたいところはどこなのかを、決めておきましょう。
- 料理好きならキッチンにこだわる
- 使用頻度が高いリビングにお金をかける
- 後から変更できる照明や建具は標準グレードにする
上記のように、優先順位をつけてコスト配分をすると上手に予算を使えます。



こだわりたい部分と割り切れる部分を明確にし、バランスの取れた計画を立てましょう!
おしゃれなデザインの注文住宅の施工事例5つ
おしゃれなデザインの注文住宅の施工例を5つ、紹介します。
- ホワイトインテリアの実例
- グレージュカラーの実例
- ホテルライクな実例
- フレンチテイストな実例
- ログハウス風の実例
ぜひ参考にしてください!
1.ホワイトインテリアの実例
外観から内装まで、白を基調としてデザインされたおうちです。
白で統一されたインテリアは、さわやかで明るい気持ちにさせてくれるので人気があります。
吹き抜けの高窓から太陽の光もたっぷり入り、開放感も抜群です。



テレビ背面のタイルがアクセントカラーとなり、室内の雰囲気をグッと引き締めてくれていますね!
2.グレージュカラーの実例
ホワイトとネイビーの色合いがおしゃれな外観のおうちです。
リビングに階段を設けており、アイアンの手すりがアクセントになっていますね。



グレージュのナチュラルなカラーが、リビングを心地よい空間に仕上げてくれています。
3.ホテルライクな実例
ビルトインガレージを採用し、家の中からも愛車が眺められるようになっている実例です。
白を基調にした外観は、間接照明がバランスよく配置されており、高級感が漂いますね。
プライバシーを考慮し窓が少なめですが、中庭を設けてたっぷりの日差しが家中に届くように設計されています。
中庭には滝のウォーターガーデンが設置され、ホテルのような非日常を楽しめますよ。



ホテルライクが好きな私も「かっこいいな」と思うおうちです!
4.フレンチテイストな実例
黒枠の室内窓やヘリンボーン張りがおしゃれなフレンチテイストの実例です。
子ども部屋やトイレなどの部屋ごとに色を使い分け、それぞれ違った雰囲気を演出しています。
外観は白いタイルを採用し、シンプルモダンな見た目に仕上がっていますね。



黒のアイアンと木目をアクセントにして、外観もメリハリがあるおしゃれなおうちです。
5.ログハウス風の実例
玄関側とウッドデッキ側で雰囲気がガラッと変わる、片流れ屋根の外観デザイン実例です。
一歩中に入ると、無垢材をふんだんに使用したシンプルな内装になっています。
造作棚やキッチン面材にも同じ無垢材を使用していて、ログハウスのようにリラックスできる空間ですね。



ここまでご紹介したようなおしゃれなお家を建てたい方のために、お家作りに関する無料相談を開催しています。



毎月10名限定ですので、ご興味のある方はぜひチェックしてくださいね!
\ 家づくりのプロに相談可能!/
※毎月10名限定
【外観】おしゃれな注文住宅を建てるコツ3選
おしゃれな注文住宅を建てるコツを3つ、紹介します。
まずは、外観部分からお伝えしますね。
- 外壁の素材と色にインパクトを持たせる
- 窓の位置や大きさをデザインする
- 外構と植栽でトータルコーディネート
順番に解説していくので、外観でお悩みの方はぜひ参考にしてください!
1.外壁の素材と色にインパクトを持たせる
おしゃれな注文住宅を建てるために、外壁の素材と色にインパクトを持たせましょう。
外壁は面積も広く、おうちの「顔」とも言える部分で家の第一印象を左右します。
インパクトを持たせると、おしゃれで目を引く外観に仕上がりますよ。
たとえば、以下のようなアイデアがあります。
- 木材とコンクリート、タイルとガルバリウム鋼板など異素材を組み合わせる
- 全体を1色で仕上げ、部分的に別の色を使う
- タイルやレンガで重厚感を演出する
使用する素材によって、耐久性や費用は異なります。
色選びも、屋根やドアなどとの相性を確認しながら検討するのがおすすめです。



素材と色を組み合わせて、個性的でおしゃれな外観を実現しましょう!
2.窓の位置や大きさをデザインする
窓の位置や大きさをデザインすると、おしゃれな外観に仕上がります。
デザイン性を重視した窓は外観のアクセントとなり、昼夜問わず印象的になりますよ。
以下のように窓をデザインすると、独自の魅力や個性を外観にプラスできます。
- 大きな窓を全面に配置して、奥行きを感じるデザインにする
- ランダムではなく一定のリズムで配置して、統一感を演出する
- 小窓と大きな窓を組み合わせて個性を表現する
- 縦長のスリット窓で、視線をさえぎりながら採光する
窓の位置やサイズを工夫すると、外観だけではなく内装もおしゃれにできます。



風通しや採光なども考慮し、デザイン性と機能性を両立させて理想のおうちを建てましょう!
3.外構と植栽でトータルコーディネート
建物だけにこだわっても、外構や植栽が家と調和していなければ、全体の印象がまとまりません。
一方で、外構と植栽も含めて計画的にトータルコーディネートすれば、建物を引き立て、洗練された雰囲気を作れますよ。
以下のような方法で、トータルコーディネートするのがおすすめです。
- 建物の外壁に合わせてアプローチの素材を選ぶ
- シンボルツリーで季節感を取り入れる
- 門柱やポストは建物と同じテイストで統一する
- 外構や植栽をライトアップして夜間も美しい外観を演出する



建物の設計段階から外構の計画も同時に検討して、魅力的な外観にしましょう!
【内装】おしゃれな注文住宅を建てるアイデア3選
おしゃれな注文住宅を建てるアイデアを3つ、紹介します。
ここでは、内装に絞ってお伝えしますね。
- 床や壁の色・素材を厳選する
- スタイルに合わせて照明を選ぶ
- 階段もインテリアの一部にする
一つずつ見ていきましょう!
1.床や壁の色・素材を厳選する
おしゃれな注文住宅を実現するには、床や壁の色・素材をバランスよく厳選しましょう。
壁や床は面積が広いため、デザインの強い素材や色を多用すると空間全体がごちゃごちゃした印象になってしまいます。
一方、ベースをシンプルに抑えアクセントとして一部にデザイン性を加えると、洗練されたおしゃれな空間ができますよ。
具体的な方法は、以下のとおり。
- 壁や天井は白やグレーなどの無彩色をベースに使用する
- テレビの背面や一部の壁だけにタイルや色柄を取り入れる
- 色柄は家具やファブリックなどの小物使いで演出する
- 木目とタイルを隣り合わせにする場合、発色を抑えて馴染ませる
一つ一つの素材の魅力だけではなく、組み合わせたときの調和を重視して選びましょう。



見せ場を絞り、ポイントでデザイン性を加えると、おしゃれな内装が実現しますよ!
2.スタイルに合わせて照明を選ぶ
スタイルに合わせて照明を選ぶと、おしゃれなおうちを実現できます。
北欧スタイルや和モダン、アメリカンスタイルなど住宅のデザインテーマに合わせて照明を選ぶと、お家全体に一体感が出ます。
たとえば、以下のような方法がおすすめです。
- シンプルでモダンな部屋にはスポットライトやダウンライト、間接照明を使用して洗練された印象を演出する
- インパクトを求めるならゴージャスなシャンデリアやアンティーク風のペンダントライトを設置する
- アクセントを加えたい場合は、ソファの横に個性的なデザインのスタンドライトを配置する
- 和モダンの空間には、和紙を使用した柔らかい光のランプやシンプルなフロアライトを採用する
照明器具は価格帯やデザインが豊富で、後からでも交換できるのでじっくり考えてくださいね。



スタイルに合わせた照明選びで、おしゃれで魅力的な空間を作り上げましょう!
3.階段もインテリアの一部に
階段をインテリアの一部としてデザインすると、おしゃれで機能的な空間を作れます。
リビングなどの目立つ場所に配置される場合が多い階段に、存在感を活かしたデザインを取り入れると、部屋の印象がガラッと変わります。
たとえば、以下のような階段がおしゃれです。
- スケルトン階段で抜け感と開放感を演出する
- 踏み板の素材や質感にこだわってアクセントにする
- 足元灯などの照明で階段をライトアップする
- リビングイン階段で空間を効率的に活用する
階段を単なる通路として考えず、インテリアの一部として活用すると、おうち全体のデザイン性がアップしますよ!



小さな子どもや高齢者と暮らす場合は、デザイン性だけでなく安全性も考慮してくださいね。
まとめ|注文住宅でおしゃれな家を建てて魅力的な暮らしを手に入れよう
本記事では、おしゃれな注文住宅を建てるポイントを5つ、紹介しました。
おしゃれな家を建てたいと思っても、住宅のコンセプトや内装のデザインなどの選択肢が多く、迷ってしまいますよね。
私の場合、建てたいテイストはホテルライクと決まっていましたが、それでも外観や内装はかなり悩みました…。
でも、あえてデザイン性だけでなく、住み心地や機能性も考えて家づくりをした結果、満足のいくおうちが建てられたんです。



つまり、本当におしゃれな家とは見た目が美しいだけでなく、家族みんなが心地よく暮らせる理想の空間ということ。
ぜひ本記事を参考にして、あなたらしい魅力的なおうちを建てましょう!
コメント