MENU

【重厚感×おしゃれ】高級感のある家を作るコツ10選|おすすめのハウスメーカーやインテリアも紹介

「高級感のある家を建てたいけれど、どんなデザインや素材を選べばいいの?」
「おしゃれな家に憧れるけれど、具体的にどこにこだわればいいのかわからない…」
「予算を抑えつつ、高級感を演出する方法を知りたい!」

高級感のある家づくりは、誰もが憧れるものの、具体的な作り方となると悩みは尽きないですよね。

高級感のある家は、洗練されたデザインや上質な素材選びがポイントです。

ミナ

シンプルな中に質の高い素材や計算された照明計画を取り入れると、本物の高級感が生まれますよ。

本記事では、建築実例や具体的な費用もまじえながら、高級感のある家づくりのコツを解説します。

本記事の内容
  • 高級感のある家を作るコツ【外観・内装】10選
  • 高級感ある家の施工事例3選
  • 高級住宅の建築コストと費用のかけ方
  • 高級感のある家を作れるおすすめのインテリア小物2選

ぜひ最後まで読んで、憧れの高級感のある家を建てましょう!

また私は、理想のお家作りを叶えるための無料相談会を毎月開催しています。

フォロワー8万人越えの家づくり系インスタグラマーとして活動中の私ミナや、相談件数5,000件越えの元日本No.1営業マンのすーさんに、お家作りのお悩みを相談可能です。

予約が埋まりがちの人気ハウスメーカーや知る人ぞ知る秘境的なデザイン事務所などもご紹介できますので、ご興味のある方はぜひ今すぐお申し込みください!

\ 家づくりのプロに相談可能!/

毎月10名限定

目次

【外観編】高級感のある家を作るコツ5選

高級感のある家の外観を作るコツを5つ、紹介します。

高級感のある家の外観を作るコツ
  • 直線的でシンプルなフォルム
  • 外壁の素材をグレードアップ
  • シンプルな色づかい
  • 照明計画でラグジュアリーな雰囲気
  • 外構で重厚感を出す

高級感のある家を建てたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください!

1.直線的でシンプルなフォルム

高級感のある外観を目指すなら、直線を意識したシンプルなフォルムを取り入れましょう。

かわいらしい印象の曲線デザインよりも、直線の方がスタイリッシュな雰囲気を演出できます。

具体的には、次のようなポイントを意識するのがおすすめです。

直線的な外観の例
  • 長方形やハコ型のフォルム
  • バランスの取れたシンメトリーな配置
  • 素材や植栽をアクセントに活用

外観に高級感を持たせるには、シンプルなデザインをベースにしつつ、適度なアクセントを加えましょう。

ミナ

無駄を省いたデザインにすると、より上質な雰囲気が生まれますよ!

2.外壁の素材をグレードアップ

住まいの第一印象を決める外壁の素材によって、お家の表情は大きく変わります。

全体を上質な素材で仕上げるのはもちろん、一部にアクセントとして用いるのも効果的ですよ。

外壁素材の選び方は、以下の通りです。

外壁素材の選び方
  • サイディングとタイルを組み合わせて、モダンな印象に
  • 手塗り壁で、温かみのある上質な雰囲気を演出
  • 天然素材を部分使いして、こだわりの表情をプラス

素材選びに正解はないので、お家の雰囲気に合わせて選ぶのがポイントです。

すーさん

統一感のある素材使いで、理想の住まいを叶えましょう!

3.シンプルな色づかい

高級感のある住まいを作りたいなら、シンプルな色の外観にしましょう。

派手な色づかいの住宅は目を引きますが、落ち着いた重厚感や洗練された雰囲気を出すのは難しいです。

高級感を出す色づかいのコツには、以下のようなアイデアがあります。

高級感を出す色づかい
  • ホワイトやブラックなどベーシックカラーをメインに使う
  • アクセントカラーは1色程度に抑える
  • 窓枠やドアは落ち着いた色味で統一する

たくさんの色を使わなくても、ベーシックカラーを上手に組み合わせると、スタイリッシュで美しい外観が生まれますよ。

ミナ

シンプルで統一感のあるカラーリングを意識して、品のある外観デザインを目指しましょう!

4.照明計画でラグジュアリーな雰囲気

夕方から夜にかけての外観にこだわるなら、照明計画を工夫するのがおすすめです。

光と影のコントラストを活かしてライティングすると、まるで高級ホテルのような雰囲気を演出できますよ。

ラグジュアリーな照明の具体的なアイデアは、以下のとおり。

ラグジュアリーな照明の具体例
  • 植栽をライトアップして、庭の深みを演出する
  • 玄関周りにダウンライトで、落ち着いた明かりを灯す
  • 建物の素材感を活かす位置に、スポットライトを効かせる

センサーやタイマーと組み合わせれば、毎日の操作も簡単です。

すーさん

外構と一緒に照明計画を考えて、夜も美しく映えるラグジュアリーな住まいを目指しましょう!

5.外構で重厚感を出す

庭やアプローチなどの外構に重厚感をもたせると、お家全体の表情がグッと引き締まります。

以下のポイントを意識すると、重厚感のある外構を作れますよ。

重厚感のある外観
  • 建物のデザイン・テイストとの統一感を意識する
  • 石材などの上質な素材を取り入れる
  • シンボルツリーや植栽の配置を計算して美しく整える

外構は後回しにしがちですが、後悔しないためには予算の15〜20%程度を見込んでおくのがおすすめです。

ミナ

建物の魅力を最大限に引き出すために、早めの計画で理想の住まいづくりを叶えましょう!

【内装編】高級感のある家を作るコツ5選

高級感のある家を作るコツ【内装編】を紹介します。

高級感のある内装のコツ
  • 吹き抜けで開放感ある空間を作る
  • 大きな窓で自然光を取り入れる
  • 生活感を隠す
  • 照明デザインと色で高級感を際立たせる
  • 天然素材を使用して高級感を演出

高級感のある家を作りたい方は、ぜひチェックして下さい!

1.吹き抜けで開放感ある空間を作る

高級感のある家には吹き抜けをつくり、開放的でゆとりのある空間を生み出しましょう。

天井まで伸びる大空間が、まるで高級ホテルのような贅沢な雰囲気を演出してくれるんです。

吹き抜けのまわりに以下の方法を取り入れると、さらに開放感ある空間を作れますよ。

開放感のある空間
  • 2階の窓から自然光を取り入れる
  • スケルトン階段で視線が抜ける設計をする
  • 手すりはガラスにして圧迫感を軽減する
  • 高さを活かしたペンダントライトで存在感を演出する

土地面積に制限があるコンパクトなお家の場合は、勾配天井を取り入れるのもオススメです。

すーさん

高級感あふれる住まいを実現するためには、広さだけでなく「高さ」を意識した設計が大切ですよ!

2.大きな窓で自然光を取り入れる

高級感のある家を実現するためには、大きな窓を設置しましょう。

自然光がたっぷり取り入れられるので、リゾートホテルのような贅沢な空間が生まれますよ。

たとえば、大きな窓を活用する方法は以下のとおり。

大きな窓の活用方法
  • 段差を減らして、屋外空間を活用できる設計にする
  • 外からの視線を遮るために塀や中庭を活用する
  • 庭の緑を楽しめる配置で、癒しの空間を演出する

大きな窓は、お部屋を広く見せる効果もあります。

ミナ

光あふれる素敵な空間で、理想の暮らしを叶えましょう!

3.生活感を隠す

生活感を隠すと、一気に高級感のある家に仕上がります。

どんなにおしゃれな内装でも、日用品が目につくと一気に高級感が損なわれてしまうんです。

見せるものと隠すもののメリハリで、モデルルームのような美しい空間が生まれますよ。

生活感を隠すには、以下のアイデアがおすすめです。

生活感を隠す方法
  • キッチン家電は背面収納にすっきりと収める
  • リビングには厳選したインテリアだけを飾る
  • 収納は扉付きにして中身を見えないようにする
  • よく使うものはデザイン性の高いものを選ぶ

新築時には、家族の暮らし方をイメージしながら、十分な収納計画を立てましょう。

すーさん

いつでもすっきりとした空間なら、心地よい暮らしを楽しめますよ!

4.照明デザインと色で高級感を際立たせる

高級感のある家を作るには、照明の選び方が重要です。

特に間接照明は壁や天井に柔らかい光が反射して、上質な雰囲気を演出してくれます。

照明で高級感を演出するポイントは、以下の通りです。

照明で高級感を出す方法
  • 壁や床を照らす間接照明でやわらかな空間にする
  • 天井に埋め込むダウンライトですっきりとした空間を演出する
  • デザイン性の高いペンダントライトでアクセントをつける

照明の色は、以下を参考にしてください。

照明の色の選び方
  • 電球色(オレンジ系):リビングや寝室などリラックス空間に
  • 昼白色(白い光):キッチンや書斎など作業する空間に

目的に合わせて照明のデザインや色を使い分けると、理想の空間を作れますよ。

ミナ

光の演出にこだわって、高級感のある家を建てましょう!

5.天然素材を使用して高級感を演出

素材選びにこだわると、高級感をグッと高められます。

特に無垢の木や天然石は、人工素材では再現できない独特の魅力があり、住むほどに味わいが増していきますよ。

たとえば、以下の方法で天然素材を取り入れるのがおすすめです。

天然素材の取り入れ方
  • リビング:無垢材のフローリングで温かみをプラスする
  • 水回り:天然石のタイルで上質な質感を演出する
  • 壁:漆喰を使い自然な風合いを楽しむ
  • 建具:天然木で手触りの良さにこだわる

天然素材は初期費用がかかりますが、年月とともに深まる味わいを楽しめますよ!

なお、高級住宅の間取りについては【実例を掲載】高級住宅の間取りの特徴5選|豪邸風のおしゃれな間取りやお部屋写真を紹介でも詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

高級感ある家の施工事例3選

高級感のある家の実例を3つ、紹介します。

高級感のある家の実例
  • 重厚かつシックな佇まいの実例
  • 大理石で高級感を演出した実例
  • 白×グレーの海外の建物のような実例

高級感のある家を建てるための、ヒントにしてくださいね!

1.重厚かつシックな佇まいの実例

引用:SUUMO

外壁は黒で統一し、タイルとコートラインが印象的です。

深い軒の屋根が落ち着きを演出し、シックなたたずまいですね。

ウォールナットの床とダークトーンで揃えたインテリアが、ネイビーのソファを引き立ててくれています。

すーさん

全体的に重厚感のあるお部屋ですが、暖炉があることで温かみを感じられるかっこいい実例です。

2.大理石で高級感を演出した実例

外観は、ガルバリウム×コンクリート調サイディングを組み合わせた実例です。

木目のアクセントと縦窓の装飾を取り入れており、ホテルライクな雰囲気を演出しています。

ミナ

リビングに続く赤い鏡面のハイドアが印象的で、洗練されたおしゃれな雰囲気を感じます!

3.白×グレーの海外の建物のような実例

引用:SUUMO

L字が組み重なったような立体感のある外観の実例です。

軒天の木目がアクセントになっており、海外の建物のような雰囲気のある高級感あふれるお家です。

内装は外観同様、白×グレーが基調になっていてさわやかな印象ですね。

すーさん

床にはグレーの石目調のものを採用し、お部屋全体がまとまりのある空間になっています。

高級住宅の建築コストと費用のかけ方

高級住宅の建築コストと費用のかけ方について解説していきます。

高級住宅の建築コスト
  • 高級住宅の建築コスト
  • コストを抑えつつ高級感を出す方法

コスト配分について悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください!

1.高級住宅の建築コスト

住宅金融支援機構が2023年度に行った調査によると、注文住宅の平均的な建築費用は約3,861万円、坪単価は約107万円です。

約3,861万円というのはあくまでも平均値なので、高級住宅の建築コストは一般的な注文住宅より高額になります。

一般的な費用の内訳は、以下の通りです。

費用の内訳
  • 本体工事費:基礎や内外装など、建物の基本部分
  • 設備工事費:キッチンやお風呂などの住宅設備
  • 諸経費:設計費や申請費用など

注文住宅の魅力は、予算に合わせて自由に仕様を調整できること。

ミナ

こだわりたい部分を見極めて予算配分すると、理想の住まいづくりが叶いますよ。

2.コストを抑えつつ高級感を出す方法

予算内で理想の住まいを叶えるには、メリハリのある投資が重要です。

見える部分や触れる部分に予算を配分すると、コストを抑えつつ本物の高級感を演出できますよ。

以下の方法を取り入れると、費用を上手に使えます。

費用の使い方
  • 玄関・リビングは上質素材を使い、プライベート空間はコストを抑える
  • 建具や照明は、目立つ場所だけグレードアップする
  • 天然素材の使用は手が触れる場所を優先する

高級感のある家を建てるには、すべてにコストをかけるのではなくポイントを絞るのが重要です。

すーさん

コストパの良い素材選びと、効果的な予算配分で、理想の住まいづくりを叶えましょう!

高級感のある家を建てるおすすめのハウスメーカー

高級感のある家を建てられる、おすすめのハウスメーカーを紹介します。

おすすめのハウスメーカー
  • 積水ハウス デザインオフィス
  • 大和ハウス ZIZAI DESIGN OFFICE
  • ミサワホーム MISAWA DESIGNER’S GALLERY

上記3つのデザイナーズチームは、展示場に行ってもほとんど紹介されません。

私が行っている無料サポートで紹介できるので、興味のある人はぜひご連絡くださいね!

なお、【お金持ちが建てる】高級住宅ハウスメーカー10選|高級ハウスメーカーの特徴や選び方を解説でも詳しく解説していますので、ぜひ読んでみて下さい。

高級感のある家を作れるおすすめのインテリア小物2選

高級感のある家を作れるおすすめのインテリア小物を2つ、紹介します。

おすすめのインテリア小物
  • ディフューザー
  • フラワーベース

インテリア小物までこだわりたい方は、ぜひチェックしてください!

1.ディフューザー

引用:DR. VRANJES –ドットール・ヴラニエス
引用:DR. VRANJES –ドットール・ヴラニエス

ドットール・ヴラニエスのディフューザーは、高級感のある見た目で置いてるだけで一気に華やかになりますよ。

香りもすごく良いので、芸能人でも使用してる方が多いようです!

我が家では、ロッソノービレとメログラノを併せて置いています。

2.フラワーベース

引用:(POLSPOTTEN)ポルスポッテン

POLSPOTTEN(ポルスポッテン)は、オランダを代表するデザインブランドです。

ポルスポッテンのフラワーベースは、花を生けずにインテリアとして飾るだけで一気におしゃれな空間になります。

ぷっくりと膨れたガラス製のものや色とりどりのカップのセットなど、見ているだけで気分が上がりますよ!

まとめ|高級感のある家を建てるコツをつかんで、洗練された暮らしを叶えよう

本記事では、高級感のある家を建てるコツを10選、紹介しました。

高級感のある家を建てたいと思っても、デザインや素材、そして予算配分など、選択肢が多くて迷ってしまいますよね。

ミナ

私も、外観の素材選びや照明計画、生活感を抑える工夫など、いろいろ迷いました…。

でも、シンプルさを基本に、本当に必要な場所にこだわりの素材や設備を取り入れると、理想の住まいが実現できたんです!

予算が限られている場合でも、見せ場となる場所に重点的に投資すると、コストを抑えつつ理想の住まいづくりが可能です。

ぜひ本記事を参考に、あなたらしい上質な住まいづくりを叶えましょう!

\無料の家づくり相談開催中/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次